「身内に不幸があったので新年の年賀状は控えさせていただきます」
このような喪中はがきが友達から届いた場合、皆さんはどのようになさっていますか?
「喪中なのでそっとしておく」・「励ます意味も込めて、返事を出す」など、対応が分かれるようです。
そう、この問題・・・なかなか悩ましいですよね。
そこで本日は、友達から喪中はがきが届いた際の対応についてお話をさせていただきます。
どのような対応をすればいいのか、また返事を書く場合の文例など、内容盛りだくさんでお届けします。
喪中はがきが届いたら友達からの場合はどうするのが本当!?
友達から喪中はがきが届いた場合、一般的にはどのような対応をすればいいのでしょうか?
気心知れた友達とはいえ、マナーも大事!
この際、しっかり確認しておきましょう。
最初はこの問題から。
そもそも、返事は出した方がいいのか、出さなくていいのか。
この点から考えてみましょう。
返事を返す場合
友達が喪中はがきを送ってくれるのは、新年のあいさつは控えますというメッセージですよね。
でも、友達とは言っても、その関係は様々です。
・ここ数年、年賀状のやり取りしかしていない。
・頻繁に会っていて、とっても仲のいい友達。
などなど。
年賀状のやり取りしかしていないような関係なら、返事を出すのを遠慮しても全く問題ありません。
逆に、近親者の不幸にまで踏み込むのは、相手の方にとって負担になってしまうかもしれません。
一方、とっても仲の良い友達、ましてや親友と呼べるような関係の友達なら、近親者の不幸に対して、お悔やみの言葉をかけないのはちょっと失礼ですよね。
ここで結論。
仲の良い友達から喪中はがきが届いた場合は、返事を出してあげましょう。
こういった場合は、お互いの関係によるところがたいへん大きいのです。
喪に服しているとはいえ、必要以上に連絡を控えなくても大丈夫。
お悔やみの言葉、ねぎらいの言葉をお届けして、友達をなぐさめてあげてください。
友達との関係も、さらに深まりますよ。
返事を遠慮する場合
相手がそんなに親しくない友達や、ただの知人といった場合には、喪中はがきの返事は出さないのが一般的です。
近親者が亡くなられたとはいえ、喪中はがきを送ってくれた友達との普段からの関係が重要なポイント。
例えば、お兄さんが亡くなったという内容の喪中はがきを受け取ったとします。
このような場合に・・・
「お兄様が亡くなられたとの事ですが寂しさも和らげばと心よりお祈り申し上げます」という内容で返事をしたとしたら、お相手はどのように感じるでしょう。
仲の良い友達で、普段からお兄さんのことが話題にあがっていたら、なんの問題もありません。
でも、一度もお兄さんの話をしたことがない、ましてやお兄さんがいるかどうかも分からないような間柄なら、ちょっと踏みこみ過ぎな印象を与えてしまうかもしれません。
なので、ただの職場の同僚や昔何度か食事に行ったというような間柄なら、返事を出さなくても問題ありません。
対応に困った場合は、あらためてお互いの関係について考えてみてくださいね。
喪中はがきが届いたらお返事の文例を時期別にご紹介!
では、友達に喪中はがきのお返しを出す場合は、実際どのように書けばいいのでしょう?
最近は、手紙を出すことも少なくなりましたので、これもなかなか頭が痛い問題ですよね。
そんな皆さんのために、ここではいくつかの文例をご紹介しましょう。
返事を出すタイミングによっても変わってきますので、注意してくださいね。
*まずはポイントを整理!
これらのポイントを踏まえたうえで、文例を確認してください。
すぐに返事を出す場合
文例1
喪中お見舞い申し上げます
このたびはご丁寧なご挨拶状をいただきありがとうございます
年賀欠礼のお手紙をいただき 初めて○○様のご逝去を知りました
存じ上げず失礼いたしましたことをお許し下さいませ
ご家族の皆様のご心痛はいかばかりかとお察し申し上げます
遅ればせながら○○様のご冥福を心からお祈りいたします
年始のご挨拶は控えさせていただきますが 寒い日が続いて
まいりますのでどうぞお身体を大切に新しい年をお迎えになられますよう
心よりお祈り申し上げます
令和○○年○○月○○日
文例2
喪中お見舞い申し上げます
お手紙を拝見し◯◯様のご他界を知り驚いております
お悔やみのご挨拶が遅れてしまい誠に申し訳ありませんでした
謹んで◯◯様のご冥福をお祈り申し上げます
新年はご服喪中により年頭のご挨拶控えさせていただきます
おだやかな新春迎えられますよう心よりお祈り申し上げます
令和○○年○○月○○日
年明けに寒中見舞いとして返事をする場合
文例1
寒中お見舞い申し上げます
寒さもいよいよ本格的になりました
お変わりなくお過ごしでしょうか
旧年中は大変お世話になりありがとうございました
この季節子供の頃は大好きだったのについ外に出るのが
億劫になりがちですが気持ちまで老け込んではいけませんね
機会があればぜひまたお会いしましょう
本年も変わらぬお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます
この冬は例年になく寒さが厳しいようです
どうかご自愛下さい
令和○○年1月
文例2
寒中お見舞い申し上げます
年始のご挨拶は喪中のことと存じ遠慮させていただきましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか
厳しい寒さがこれから本番を迎えるとのこと
皆様にはなおご自愛くださいますようお祈り申し上げます
令和◯◯年1月
喪中とは知らずに年賀状を出してしまったため、お詫びの気持ちを伝える場合
寒中お見舞い申し上げます
冷たい木枯らしの季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか
先日は○○様の喪中を存じ上げずに年賀状をお送りしてしまいまして
大変失礼いたしました
ご家族の皆様にも心よりお詫び申し上げます
寒さはこれからが本番です
どうぞくれぐれもお身体をお大事になさってください
ご家族の皆様もご自愛下さいますようお祈り申し上げます
令和○○年1月
いかがでしょうか?
出すタイミング、そして間違って年賀状を出してしまった場合など内容が変わりますので、くれぐれもご注意くださいね。
まとめ
本日は、友達から届いた喪中はがきの対応についてお話させていただきました。
これで、友達から喪中はがきが届いても大丈夫ですよね。
日本のしきたりやマナーは、色々あって大変です。
でも、こういった事をしっかり身に付けておけば、いざという時も慌てずに済みますね。
それに、「ちゃんとマナーや礼儀を身に付けていてすごい!」と周りからの評価もアップまちがいなしですよ。
本日ご紹介させていただいた情報が、皆さんのお役に立てたなら幸いです。