子供のお箸はいつから使う?嫌がる時は楽しい練習方法を!

当ページはプロモーションを含みます。

日本人なら、お箸のきれいな持ち方、使い方は、マナーとして身につけたいもの。

子供にも、きちんとしたお箸の使い方をおしえたいものです。

大人でも、きれいにお箸を使えない人が多いくらい、お箸の使い方ってきちんとマスターしようと思ったら、結構難しいものです。

幼い子供に教えるとなると、至難の業です。

一体いつから、お箸を使わせたらいいのか、わが家の経験をもとにお話ししたいと思います。

目次

子供のお箸、いつから使う!?

わが家の場合、離乳食のときの、手づかみ食べから始まり、スプーン、フォークを使って食べるところまでは、割合スムーズに進みました。

幸い、息子は食べることが大好きな子供だったので、積極的に食事をしてくれ、スプーンやフォークを使いこなせるようになるのも周りの子供に比べると早かったように思います。

この調子だと、お箸にも挑戦できるかも?初めてそう思ったのが、息子が3歳の時でした。

お箸といっても、今は便利な幼児用のお箸がたくさん発売されており、未就学児でも簡単に使える工夫がたくさんしてあります。

まずは、一番使いやすそうだったエジソンの箸を購入してみました。

お箸の持ち方をサポートするリングに指を入れるだけで、きれいにお箸が使えるようになるという優れもののお箸です。

3歳の息子にエジソンの箸を持たせてみると、なんだか嬉しそう。

これは、いけるかもと思い、さっそく使わせてみることにしました。

子供が普通のお箸を嫌がる

矯正箸

そういうわけで、3歳からエジソン箸を使い始めた息子。

工夫されて作られているお箸なだけあって、3歳の息子でも、すぐに使えるようになりました。

食材によってはつかみにくいものもありましたが、そういう時は無理せずフォークを使わせ、できそうな時だけ、お箸を使わせました。

お箸を上手に使えることがとても嬉しいようで、その後ずいぶん長い間、エジソン箸にはお世話になりました。

幼稚園に入園した後も、お弁当を食べる際に、エジソン箸を使っていた息子。

周りの子でも、エジソン箸を使っている子はたくさんいました。

幼稚園年中になる頃、そろそろ普通のお箸も練習させてみようと思い、長い間お世話になったエジソン箸を卒業し、普通のお箸を使わせることにしました。

これまでスムーズにきていたので、とくに心配していなかった私。

しかし、エジソン箸から、普通のお箸へのステップアップは、想像以上に大変でした。

エジソン箸が、使いやすかったせいか、普通のお箸を持たせてみると、うまく食材をつかむことができず、イライラしている息子。

自分で適当な持ち方でやろうとし始めたので、私が直そうとすると、更にイライラしてしまい、お箸で食べることを嫌がるようになってしまいました。

周りの子たちの中には、エジソン箸のおかげで、普通のお箸もスムーズに使えるようになったという子たちもたくさんいましたが、息子はダメでした。

私が、厳しすぎたせいもあったかもしれません。

あまりにきれいに持たせようとしてしまった結果、お箸を持つことを嫌がるようになってしまったのです。

子供とお箸の練習

子供 お箸 練習

お箸を嫌がる息子に、これはなんとかしなければと、私は対策を考えました。

普通に練習させたのでは、ますます嫌がることは目に見えていました。

そして、いろいろ考えた結果、お箸で遊ぶゲームをやりながら、お箸の練習をすることにしました。

方法は簡単です。

子どもにお箸を持たせ、大豆を何個皿に移動できるかを、時間を計って競うゲームです。

ゲームとなると張り切りだした息子。

やるたびに、上手にできるようになるのが嬉しい様子。

そして、多少持ち方がきれいではなくても、そこはぐっとこらえて無理やり矯正しないことにしました。

でも、自分でゲームをするうちに、私が注意しなくても、息子のお箸の持ち方はきれいになっていきました。

このゲームにはまってくれたおかげで、息子はお箸の使い方をマスターすることができました。

ちょっと時間をかけてでも、お箸の使い方の練習をしたことは本当によかったと思っています。

小学生になった今、息子はすごくきれいにお箸が使えています。

まとめ

幼い子供にお箸の使い方を練習させるのは、なかなか難しいことです。

子供が嫌がるのに、焦って練習させる必要はないと思います。

でも、小学校入学前には、きれいなお箸の使い方をマスターできることが望ましいので、ある程度の年齢になっても、お箸を嫌がる場合は、子供がやる気をだす工夫を考えることが必要です。

お金をかけなくても、簡単なゲームをして、お箸の使い方の練習をすることはできます。

子供はとにかく、楽しいと思ったことには、集中して取り組んでくれます。

いかに子供を楽しませるかが大切です。

遊びながら、お箸の使い方を練習出来たら、上達も早いので、ご家庭で工夫して親子で取り組んでみてください。

目次