レターパックではスイーツを送れる?発送可能なお菓子や注意することについても

当ページはプロモーションを含みます。

レターパックは、ゆうパックよりも簡単に使える便利な発送手段です。

通常、書類や書籍、衣類などの発送に用いられますが、お菓子の発送も可能です。

しかし、お菓子をレターパックで送る場合、留意すべき重要なポイントがいくつか存在します。

この記事では、以下の内容に焦点を当てて解説します。

・レターパックでスイーツを送る際の重要な注意事項
・スイーツを送る際の品目の記載方法
・レターパックを購入できる場所とその発送手順
・レターパックに適したおすすめスイーツ

それぞれの点について、詳しく説明していきます。

目次

レターパックでスイーツを送る際の重要なポイント

クッキー

レターパックを使用してスイーツを送る際には、特に重要な3つのポイントがあります。

  1. 常温での保存が可能なスイーツを選択する
  2. 丁寧に梱包して、破損や水濡れを防ぐ
  3. レターパックのサイズに収まるようにする

これらのポイントを詳細に解説します。

常温で保存可能なスイーツの選び方

レターパックでの発送は、冷蔵や冷凍が必要になる食品には適していません。

したがって、常温で保存が可能なスイーツを選ぶことが必須です。

適したスイーツの例としては以下が挙げられます。

  • ポテトチップス
  • ガム
  • ラムネ
  • キャンディー・グミ
  • チョコレート
  • 煎餅
  • 焼き菓子(クッキー、ビスケットなど)
  • パウンドケーキ

ただし、キャンディーやグミ、チョコレートは高温で溶ける可能性が高く、夏場の発送は避け、気温が低めの季節にすることが推奨されます。

溶けやすいスイーツを送る場合は、より費用がかかりますが、冷蔵や冷凍が可能な配送サービス(ゆうパックチルドやクロネコヤマトのクール宅急便など)の利用を検討すると良いでしょう。

液体が漏れるリスクのあるアイテムを送る場合には、事故を避けるために十分な梱包が必要です。

レターパックで送ってはいけないスイーツには、生クリームやフルーツを使用したもの、餡を含む和菓子(お饅頭、お団子など)が含まれます。

これらは送らないよう注意しましょうね。

お菓子の丁寧な梱包方法

レターパックを利用してお菓子を発送する際は、梱包に特に注意を払うことが重要です。

レターパックの材質が紙であるため、雨に濡れた場合には中の商品に水が浸透する恐れがあります。

また、レターパックライトの場合はポストに投函されるため、避けられない衝撃が加わる可能性も考慮する必要があります。

さらに、レターパックには補償がないため、配送中の損害に対して責任を問うことはできません。

商品が破損したり、水濡れを防ぐために以下の梱包方法をおすすめします!

  • 透明なビニール袋で商品を一度包み、水濡れを防ぐ。
  • プチプチで商品を包み、割れや衝撃から守る。
  • レターパックに詰める際には、緩衝材を使って商品が動かないように固定する。

もし元々装飾的な缶や箱に入っているお菓子であれば、プチプチで直接包むことで安全に送れます。

ただし、ガラスや陶磁器の容器に入った商品は割れやすいため、レターパックでの送付は避けるべきです。これらは配送に適していない素材です。

レターパックでのサイズ制限に注意

レターパックでお菓子を送る場合、そのサイズの制限を確認することが大切です。

レターパックには、「レターパックプラス」と「レターパックライト」の2つの種類が存在し、以下のような特性があります。

・レターパックライト:A4サイズ(340㎜×248㎜)、重量は4kg以内、最大厚さは3cm
・レターパックプラス:A4サイズ(340㎜×248㎜)、重量は4kg以内、厚さに制限なし(封ができる限り)

一般的にお菓子の発送で4kgを超えることはまれですが、重要なのは「厚さ」の制限です。

レターパックプラスでは厚さに制限がないため、様々な商品を柔軟に送ることが可能ですが、レターパックライトは3cmという厚さ制限があります。

この3cmという制限は、ポストに投函可能な最大厚さです。もし3cmを超えると、ポストに収まらないだけでなく、商品がつぶれるリスクも高まり、受付を拒否されることもあります。

特に厚みに不安がある場合は、レターパックプラスの使用を推奨します。

レターパックライトを使用する際には、郵便局やコンビニで提出する際に厚さがチェックされるため、送る前に自身でも確認しておくとより安心ですね!

レターパックにお菓子を送る際の品名記入方法

レターパックで品物を発送する際は、品名を明記する必要があります。

特にお菓子の場合、どのように記入するか迷うことがあるかもしれません。

一般的に、「食品」や「お菓子」といった基本的な記述で十分です。

品名を明確に記述することの必要性

お菓子を送る際は、あいまいな記載は避けるべきです。

例として、お祝いのお菓子を送る場合でも、「贈答品」や「プレゼント」といった一般的な言葉を避け、具体的な内容物を記載することが望ましいです。

「菓子類」と一括りにする記述も避けた方が良いでしょう。

これらの一般的な表現では、中身の具体性が欠け、配送上の誤解を招く恐れがあります。

実際、「食品」と記入しても、郵便局の窓口で「生ものは含まれていませんか?」と確認されることがあります。

具体的な商品名、例えば「マドレーヌ」や「おかき」といった名称を記載する方が、配送の手続きがスムーズに進みます。

また、不明瞭な点がある場合は、ポスト投函よりも直接郵便局で相談することが確実です。

品名記載が不明確な際のリスクは?

品名が明確でないと、配送の過程でさまざまな問題が生じる可能性が高まります。

例えば、中身がはっきりしない場合、航空便での輸送が制限されたり、最悪の場合は受け取りを拒否されることもあります。

品目が不明だと安全確認が困難と判断されるため、品名は正確に記載することが求められます。

サプライズギフトなどで内容を隠したい意向があるかもしれませんが、配送を適切に行うためにも、正確な品名の記入は避けて通れない要件です。

正確な品名を記載することで、送り先でのトラブルを防ぎ、配送プロセスをスムーズに進めることができます。

レターパックプラスとレターパックライトの選び方

郵便ポスト

レターパックには、「レターパックプラス」と「レターパックライト」の二つのオプションが存在し、どちらも以下の共通特性を持っています。

・追跡サービス付き
・全国一律料金
・A4サイズの封筒
・4kgまでの重量対応

これらのオプションの違いについて詳しく見ていきましょう。

レターパックプラスの詳細(赤色封筒)

・料金:520円
・サイズ:340mm×248mm(A4サイズ)
・厚さに制限なし(閉じられればOK)
・重量上限:4kg
・受け取り方式:対面受け取り、署名が必要

レターパックライトの詳細(青色封筒)

・料金:370円
・サイズ:340mm×248mm(A4サイズ)
・厚さ制限:3cmまで
・重量上限:4kg
・配達方式:郵便受けへ直接投函

料金、配達方法、そして送れる物の厚さに違いがありますが、どちらのレターパックも全国どこでも同一料金で送れ、荷物追跡も可能です。

厚みが3cmを超える物を送る場合や、受け取り人と直接の手渡しを希望する場合は、レターパックプラスが適しています。

レターパックの購入と発送手順

レターパックの取得方法

レターパックを手に入れる方法は主に3つです。

郵便局での購入

    最もアクセスしやすい方法は、地元の郵便局からレターパックを購入することです。

    多くの郵便局には梱包用のスペースが設けられており、操作方法や不明な点についてスタッフに直接質問が可能です。

    通常、郵便局の開局時間は平日の9:00から17:00ですが、大きめの郵便局では週末も営業している場合があります。

    コンビニエンスストアでの購入

      忙しいときには、近くのコンビニエンスストアでレターパックを購入することができます。

      取り扱いのある主なチェーンはローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキですが、地域によっては取り扱いのない店舗もありますので、事前に確認が推奨されます。

      郵便局のオンラインショップでの購入

        大量にレターパックを必要とする場合は、郵便局のオンラインショップから購入することができます。

        ここでは主に20枚セットが販売されており、一枚あたりのコストが比較的安くなっています。

        ただし、送料が別途必要になるため、その点は注意が必要です。

        レターパックの発送手順

        レターパックライトは厚みが3cmまでと制限されており、簡単に郵便ポストに投函することで発送が完了します。

        一方で、レターパックプラスには厚みの制限がありません。

        なので、大きなものは郵便ポストに入らないことがあります。

        その場合は、直接郵便局の窓口に持ち込むか、集荷サービスを利用すると便利です。

        発送時には、「ご依頼主さま保管用シール」を保管し忘れないようにしてください。

        このシールには送り状番号が記載されており、パッケージの追跡に利用できます。

        レターパックでも送れるお菓子一覧

        レターパックで送ることができる、常温で保存可能なスイーツをここでご紹介します。

        おすすめの常温保存スイーツ

        特に、焼き菓子は常温保存に適しており、レターパックでの送付に最適です。

        ・マカロン
        ・スコーン
        ・ラスク
        ・フィナンシェ・マドレーヌ
        ・クッキー
        ・バームクーヘン

        これらの焼き菓子は多様で、選ぶ際の楽しみも豊かです。

        季節によっては、チョコレートやキャンディ、グミも選択肢に入れられますが、高温の夏季は避けることが望ましいです。

        また、和菓子でおすすめのアイテムは以下の通りです。

        ・カステラ
        ・かりんとう
        ・おこし
        ・おかきやあられ
        ・煎餅
        ・金平糖
        ・芋けんぴ

        これらの和スイーツも常温での保存が可能であり、レターパックでの発送に向いています。

        お菓子以外でおすすめのレターパックギフト

        お菓子だけではなく、次のようなアイテムもレターパックでの発送に適しています。

        ・フリーズドライの味噌汁
        ・パスタのソース
        ・コーヒーや紅茶
        ・名産のご当地ラーメン
        ・缶詰や乾燥麺
        ・出汁パック
        ・名産のご当地カレー
        ・ふりかけ・海苔
        ・レトルトのスープ
        ・お茶漬の素
        ・名産のお漬物

        これらは潰れにくく、日常使いに便利なアイテムですよ!

        まとめ

        レターパックを利用してお菓子を送る際の主要なポイントを整理しました。

        • レターパックは「レターパックプラス」と「レターパックライト」の2つの種類があり、共通の特徴として荷物追跡が可能であり、全国一律の料金とA4サイズの封筒を使用し、最大重量は4kgまでです。
        • レターパックでお菓子を送る際、特におすすめのスイーツは常温で保存可能な焼き菓子(クッキー、フィナンシェ、マドレーヌなど)で、他にも季節によってはチョコレートやキャンディなども適しています。
        • レターパックの購入方法は、郵便局、コンビニ、郵便局のオンラインショップの3つの方法があり、場所によっては郵便局やコンビニの営業時間に注意が必要です。
        • お菓子以外にも、レターパックで送るのに適したアイテムとして紅茶、コーヒー、緑茶、漬物、ふりかけ、海苔、レトルト食品などの日常生活で役立つものがあります。
        • レターパックの発送方法として、レターパックライトは厚み3cmまで、レターパックプラスは厚み制限なしで対面受け取りが基本であり、どちらも追跡サービスが利用可能です。

        これらの注意事項を守れば、レターパックを活用してスイーツを送ることは十分に実現可能です。

        目次